お墓を持たない選択肢にはどんな方法があるの?
亡くなったら先祖代々のお墓に入る……という常識は少しずつ変わりつつあります。一般的なお墓を持つご家庭の他に、新しい供養のかたちを選ぶご家庭も見かけるようになりました。では、お墓を持つ以外にはどのような選択肢があるのでしょうか。
お墓の価値観の変化
家墓といわれる「家」単位で利用し、先祖代々引き継いでいくお墓に入ることを選択しない人が増えています。その理由はどこにあるのでしょう。
1つには少子化で継承者がいないという問題が挙げられるでしょう。また核家族化が進み、家族で住む場所がばらばらになることで、地元にあるお墓の管理ができないという状況もあるようです。このような事情から一般的なお墓ではなく、永代供養墓や、樹木葬など新しいかたちの供養が選ばれているようです。これはやはり従来の「お墓はそれを継ぐ者が代々守っていくものだ」といった考え方とは違うもの。お墓に対する価値観はかなり変化してきていると言えるでしょう。
お墓を持たない選択肢
それでは、一般的なお墓を持たない場合の選択肢には、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。代表的なものをご紹介します。
永代供養墓
霊園や寺院に永代にわたりご遺骨を供養してもらうシステムが永代供養墓です。生前に、継承者の有無にかかわらず申し込みができ、永続的に供養と管理を受けることができます。運営方法はさまざまで一定期間個別の墓石を建てられる方式もあれば、初めから合祀される方式もあります。
樹木葬
近年、遺骨を墓地に納めずに海や山などの大きな自然に還す「自然葬」が注目されています。自然葬の中でも代表的なものが「樹木葬」です。樹木葬は近年広がりを見せており、樹木葬が設けられている霊園が増えています。樹木葬には一つの大きな木の下に合祀するタイプと、個別の区画を持ち、樹木や花を植えるタイプや里山全体が墓地となっているタイプ等があります。自然に還すと言えども、遺骨を墓地以外に埋葬することはできません。墓埋法によってきちんと許可を得た墓地に、樹木を墓標として埋葬する形式が樹木葬であり永代供養墓の1つのスタイルです。その点散骨とは大きく異なります。
期限付き墓地・永代供養付墓地
「期限付き墓地」「永代供養付墓地」は、従来の個別のお墓と永代供養がセットになった、従来の考え方にとらわれない、お墓の新しいあり方です。ご家族のお墓を建て、代々お守りいただきながら、万が一、お墓の継承者が途絶えた場合、霊園が責任を持って永代供養墓に改葬し、以降は丁重に供養・管理いたします。後継ぎがいない方でも、無縁仏になる心配はありません。
納骨堂
納骨堂は元々、お墓に遺骨を埋葬する前に、一時的に預ける施設でした。しかしその後、期間延長ができる施設が現れるようになり、現在では恒久的に遺骨を祭祀できる納骨堂が増えています。仏壇型、ロッカー型・棚型、墓石型からコンピューター制御で骨壷が運ばれて来るようなタイプまで、多くの納骨堂が存在します。骨壺の収蔵数も1器のみから、家族などの遺骨を複数収蔵できるものなど各種あります。
散骨
散骨はご遺骨を粉骨して海や山などの自然に還すという「自然葬」のひとつです。現状ご希望する方もいらっしゃるなか散骨を定めた法律はありません。通常ご遺骨を墓地として指定された場所以外に埋葬することは違法な行為です。しかし「葬送のための祭祀として節度をもって行われる限り問題ない」と、法務省による見解が示されています。これにより散骨は違法ではないと捉えられています。とはいえ個人で散骨する場所を探すのは容易なことではありません。散骨を希望する場合は業者に相談することをおすすめします。また民間業者が執り行う散骨は海洋散骨のスタイルが一般的です。当社でもご案内できますのでお問い合わせください。
(写真提供:ブルーオーシャンセレモニー)
一般的なお墓を持てない、または持ちたくない場合、最近では以上の例のような選択肢が用意されています。自分の価値観、そして継承者がいる場合にはその人にも相談をして、納得のいくスタイルのお墓を選んでみてはいかがでしょうか。