お問い合わせ 資料請求・見学予約 検討リスト
MENUCLOSE
お墓の基礎知識
ホーム > お墓の基礎知識 > 墓石の基礎知識 > 墓石に入れる書体の種類

墓石に入れる書体の種類

墓石に入れる書体の種類

墓石に入れる書体の種類

墓石に刻む文字の書体について考えたことはあるでしょうか。実際にお墓を作るときには、どんな書体を選ぶのかを自分で決める必要があります。墓石に入れる文字の書体の種類や注意事項について解説しましょう。

墓石に入れる書体に決まりはあるの?

墓石に使用する書体には、絶対に守らなければならない決まりはありません。しかし、特に和型墓石については、昔から使われていて今もよく見かける汎用性の高い書体がいくつか存在します。それらの中から自分が読みやすい、好ましいと思うものを選ぶのが一般的な方法でしょう。

既存の書体を使う以外には、書家に書いてもらった文字、あるいは自分で書いた直筆文字をオーダーメイドのように石に刻むことも可能です。ただ、この場合は既存の書体を使用するより価格は高くなります。

墓石に入れる書体の種類

では、墓石に入れる書体にはどのようなものがあるか、代表的なものを見てみましょう。

・楷書体

楷書体は、入り、抜き、止めなど筆のタッチを生かしながら、一画ごとに筆を離して書くことで基本の字形がはっきりと分かるよう表現した書体です。同じ楷書体でもいくつか種類がありますが、読みやすく親しみやすい印象を与えるという特徴は変わりません。全国的に見ても多くのお墓に使用されている、最もオーソドックスな書体でもあります。

・行書体

行書体は楷書体とは違って、ところどころスピーディーな筆使いを感じさせる“続け書き”を用いた書体です。省略や点画の形を変化させた箇所もあるものの、ことさらに読みづらいということはありません。この行書体は楷書体と、さらに崩した草書体の中間的存在の書体と言われています。

・天心行書体

和型墓石専用に作られた書体の一つです。行書体をベースにしながら、やや古式ゆかしい印象のデザインになっています。読みやすさは行書とほぼ同じです。このような墓石専用の書体には他に、冨翁、庵治文字などがあります。

・ゴシック体

ゴシック体はポスターや看板、インターネットなど、日常生活の中でよく見かける書体です。特徴は縦横の太さが均等なことで、そのため視認性が高く、親しみやすい印象を与えます。洋型墓石でよく使われています。

墓石に刻む文字で意識すべきポイント

墓石に刻む文字はほぼ訂正が効かないため、念には念を入れる慎重さが必要です。ここでは、特に意識すべき点を挙げます。

・文字の刻み間違いに注意

墓石に一度文字を刻んでしまうと、あとから訂正することはほぼ不可能です。もしも間違いを正すとすれば、改めて石を買い直すことにもなりかねません。石材店に刻んで欲しい文字を渡すときには、誤字、脱字などの間違いがないか、一字一句念入りに確認しましょう。特に戒名の文字、俗名の文字の略字、没年齢の数えと満などは間違えやすいポイントです。石材店によっては、実際に彫刻する書体とレイアウトによる見本原稿を作ってくれるところもあります。書体の間違いがないかどうかも含めて、1人だけでなくできれば何人かで原稿を確認してください。

・実際に石に刻んだ文字をみて確認

紙に印刷した文字だけでは、その書体の雰囲気が分かりづらいこともあります。実際に石に彫るとどんなふうになるのか、可能であれば石材店で現物の見本を見せてもらうようにしましょう。角度なども変えながら石に刻んだ文字を眺めれば、どの書体にするかをしっかりと判断することができるでしょう。

墓石に入れる書体はそのお墓の印象を左右するものです。文字の間違いがないかも十分に気を付けながら、納得のいく彫刻を施したお墓を作るようにしましょう。

墓石のデザインにこだわりたい方、お墓の改葬・リフォームをお考えの方は、ぜひやまと石材ご相談ください。


お問い合わせはこちら

資料請求はこちら


お気軽にお問い合わせください Contact

霊園・墓石についてのご質問などは、下記の電話番号、もしくはお問い合わせフォームよりお気軽に問い合わせください。
0120-18-1441 受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休